午後から丸森町へ。
まるもりグリーン・ツーリズム推進協議会主催の講習会で 講師を務めさせて頂きました。
前半1時間はスライドを使いながら 「商品開発」をテーマに事例等を紹介。
後半1時間は持ち寄って頂いた商品に対するアドバイスやら 今後の進め方を話し合う場に。
この後 9月、10月へと継続していきます。
戻ってきてから ご担当の方と業務連絡を含めたメッセージを頂く中で
なるほどな…と思う一文が。
===一部 抜粋===
一方、まっくろけなへそ大根から見えてきたのは
診療所も小学校も無くなりつつある集落での、地元住民のたまり場となっている「直売所」の役割でした。
そこに、都会の人も、田舎の空気を吸いに来て、
非常に聞き取りにくい「黒い大根の秘密」に接していただく事が、よく解らない「グリーン・ツーリズム」の神髄かなと、
発見がございました。
===========
自分自身 非常ーーに勉強になります。
こういう経験をさせて頂いて 感謝です。
昼過ぎ 会場入りだったので、早めのランチは、齊理屋敷の隣のお店へ。
松花堂弁当を頂きました。
ご飯が土鍋が出てきました。
これは うれしい!
それもおかわりOK!
おかわりしちゃいました(笑)
コーヒーには手作り胡麻クッキー付き。
戻ってから 速攻で夕ご飯をこしらえながら
先週味噌漬けにしておいたホヤを ちょっとだけ味見。
1週間程漬けておきましたが おいしーーーー♡
「日本酒に合わせたら 絶対美味しいよなー」という気持ちをおさえつつ
仕事が残ってるので 我慢我慢。。。
ついでに「ほや卵」にもチャレンジ。
ほやは冷凍にしたのがまだまだ残っているので 週末 また作ってみよう。
コメント
コメントを投稿するにはログインしてください。ログイン