これは…ひじきと何ごはんだっけかな…?
キーマカレー弁当。
最近 カレーと言えば キーマ!何故なら野菜を沢山使えるから。
その下はちくわ枝豆チーズ。
タコめし。
青菜の卵とじと、たらこスパの残りを詰めたお弁当。
定番 親子丼。
娘が好きなので 定期的に作ってます。
非常にお世話になっている会社様から試食アンケートとして届いたもの。
震災直後あたりか …随分前に私もちょっとだけ関わらせて頂いた商品が、この度 商品化になったとのこと。
見た目は帆立そっくりなのですが、表面が虹色や赤紫のものが多いため、通称「赤皿貝」と呼ばれています。
三陸海岸の牡蠣や帆立の養殖棚のつるにからんで成長するため、“厄介者”として扱われ、漁師さん達は市場には出荷せず、自宅に持ち帰って食していたもの。
近年 美味しさは帆立を上回るとの評価から地元の飲食店などで使われるようになり、現在は本格的な養殖も始まっています。
ちょっと濃い目のご飯ですね。
ちなみにアヒージョもあります。
こちらはお昼ごはんにパスタとして頂きました。
こちらはミネストローネ。
続く。。。
===関連リンク
お弁当19
お弁当18
お弁当17
お弁当16
お弁当15
お弁当14
お弁当13
お弁当12
お弁当11
お弁当10
お弁当9
お弁当8
お弁当7
お弁当 6
お弁当 5
お弁当 4
お弁当 3
お弁当 2
お弁当 復活
コメント
コメントを投稿するにはログインしてください。ログイン