先週に続き「喜多方酒造り講座」が開催されました。
今日は第2回目。
念願の朝ラー頂けました。
少し余裕をみて、朝6時に出発したものの、途中高速道路で事故があり大渋滞?との情報をキャッチ。
仕方がないので途中から道路状況の悪い下道を頑張って走り、講座開始40分前にどうにか到着。
ギリギリセーフでした。
さすがは王道店 美味しかったです。
酒仕込みの詳細は後日レポしますね。
お昼は受講生の方の手打ち蕎麦を蔵の中で頂くという、何とも贅沢ー。
今日の講習は1日だけで終了。日帰りです。
なので、戻り足に またまたラーメンを(理由になっていないが。。笑)
本当は「はせがわ」を狙っていたのですが、お店に行ってみた所、閉店時間前にも関わらず既に終了。
スープがなくなったんですね。。。。
某酒蔵の副杜氏と、よこっちょさんがFBに書いてくださったコメントで、
「食堂なまえ」が美味しいという情報をゲット。
ダッシュで移動し、めでたく頂くことができました。
このお店 全く知りませんでした。
澄んだスープであっさり味 麺はモチモチとした太麺で確かに美味しかった。
かなりお腹いっぱい状態だったんですが 不思議にサクサク食べられました(笑)
今回の喜多方の講座は日程的にかなり厳しかったのですが
喜多方なら講座の流れで、ラーメン店をいろいろまわれるかな…という思いもあり申し込みを決めた経緯もあったので、毎回2店舗は巡りたいですね。
ちなみに今日の往復では通常のナビに加え、ipadにGoogleマップナビをダウンロードして
どちらが使いやすいか比べてみました。
まず驚いたのがスタート段階で全く同じ目的地を入れているのに
到着時間が1時間も違う!!なんで??どうして??
超方向オンチの私にとって この辺のツールは非常に大事なのですよ。。
んーー もう少し 一緒に使ってみて 検討してみようかな。。。
コメント
コメントを投稿するにはログインしてください。ログイン