先日スピーカーを務めさせて頂いた
「東北ビジネス未来塾」の中でもチラッとお話ししたのですが、
ここ数年「ん……」と感じていたこと。
それは
「商品開発」と「メニュー開発」は基本的に違うということ。
レストランや飲食店さん等の外食産業で提供する“商品”と
メーカーさんが流通に乗せる“商品”は
その性質、構築していくプロセス等は全く違うと私は思っています。
ですが、最近 いろいろな場所での話し合いや
ご意見を伺っていると
二者をゴチャ混ぜに捉えている方に出会うことが多く、
「あれ・・・??」と感じることがしばしば。
震災以降、補助金事業等が多いのも、その一因のような気がしてなりません。
ま 自分の立ち位置で コツコツ継続していこうとは思っています。
「JAあぐり塾」で頂いたシソとししとうが
すっごいことになってます(笑)
ししとうは1日に7本くらい収穫できるかな。
じゃこ炒めにしたり、だし巻き卵にしたり、結構使えます。
自分が植えたから 尚かわいいー。
シソに至っては……ワサワサになりすぎて、手が出せない状況(笑)
義母が育てているキュウリ棚。
こちらも毎朝 10本くらい収穫できる感じかな。
夏野菜の生命力はすごいですね。
コメント
コメントを投稿するにはログインしてください。ログイン