「食品発酵・醸造」の授業 今週はイレギュラーで2回。
今日は講師として「分とく山」総料理長・野崎さんが来仙されました。
オリンピック選手村のメニューアドバイザリー委員会メンバーでもあるそうで、非常に参考になりました。
大勢の学生の前(おばさん1名)で、“実技”ではない“座学”として どんな話しをされるのか、非常に興味があったのですが 1時間半ノンペーパー!!
素晴らしい!
ネットや世の中に出ている文献だけを信じるな 自分の頭で考える そして体験が大事…という内容が詰まった深いお話しでした。
私にも同じ年頃の息子がいますが 今日の話しは聞かせたかったです。
コメント
コメントを投稿するにはログインしてください。ログイン